耐震診断の目的は、1981年以前の既存建物が地震に対して安全に使えるかどうかの判定をするための行為です。言い換えれば、古い構造基準で設計された十分な耐震性能を保有していない既存建物に対して、現行の新耐震基準によって耐震性能を再評価することです。

日本の耐震基準は、過去の地震により何度か改正されてきました。関東大震災(1923年)から耐震基準の基となる耐震規定が設けられ、新潟地震(1964年)、十勝沖地震(1968年)、宮城沖地震(1978年)などの大地震より部分的な改正が行なわれてきましたが、それぞれの地震被害の現象に対処するためには耐震基準の根本的な見直しが必要となっていました。 1980年(昭和55年)に建築基準法施工令の構造規定が大改正されて翌1981年(昭和56年)に施工され、現在適用されているのが新耐震基準(新耐震設計法)です。